土地の決済
住宅ローンをどこにするかでいろいろ悩みましたが、
結局、地元の銀行になりました。
私たちのように、
土地を購入してから、上物(家)を建てる場合、
住宅ローンを組むと、
先に土地代の出資、
次に家の建築代の出資
と、1本の住宅ローンで、2回出資してもらうことができる銀行が限られてくるからです。
たとえば、HMさんとか、建築条件付きなどで土地を購入していれば、
このような悩みがないので、選択肢はもっと広いかもしれません。
いろいろ悩んでいるときに、ネットバンクのソニー銀行を訪れ、相談してみたのですが、
仮審査は下りたのですが、
やはり、土地代を先に出資してもらうには、ソニー銀行ではない、
ほかの会社に土地代のローンを組んでおいて、
家が出来上がったときに実行されるソニー銀行の出資で充当する
という方法しかなく、住宅ローンが1本でないのは(最終的には1本になるのですが・・・)
なんかちょっとやだなと思ってしまい、こちらには決めませんでした。
金利がとても安くて、できればこちらにしたかったのですが・・・。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
そんなこんなで、仮審査などの書類を整えたりして、いろいろやって、
2013年3月18日午前中
土地の決済日となりました。
銀行の住宅ローンの階の、パーテーションで区切られたブースの1つに、
まるで食卓を囲むように、
工務店の店長さん、社員さん
土地の売主である建設会社の社長さん、社員さん
行政書士さん
がすでに鎮座されておりました・・・( ̄Д ̄;;。
私たち夫婦は、用意するようにと言われていた印紙を、この日の朝に慌てて用意するはめになったので、ちょいと遅刻(;;;´Д`)ゝ。
土地の決済ってなんだろうと思いつつ、儀式に突入。
写真でも撮っておけば、この記事も少しは晴れやかになったのでしょうが、
そのような感じではなく・・・。
住宅ローンの借り入れの書類
土地が夫の名義になるための書類
住宅ローンにまつわる保険加入の書類
妻として、ここはしっかりと1つひとつ理解しておかねばと思い、
細い目をがっちり開けて見ておりましたが、
だんだんわけがわからなくなってきて、最終的には、
(夫に対して)「あんなに字いっぱい書いて、大変そうだなあ・・・」
なんて、ぼやんと見てました(´ρ`)。
そして、一通りの書類が書き上がると、あとは、
待ち・・・、ひたすら待ち・・・、みんなで食卓を囲んで待ち・・・。
銀行側の決済待ちなのです。
混んでいる日は、2時間くらい待つことがあるそうな・・・。
土地の売主の建設会社さんとの雑談などをしていると、1時間しないうちに、
決済が終わったとの知らせ。
余談なんですが、
私、この土地の決済がある前、
住宅ローンで借入れして振込まれた多額のお金を、売主さんにどうやってお支払いするんだろう?
っていろんなことを想像し、心配していましたが、無用でした。
この土地の決済日に、やるんですねぇ。
夫の通帳に、土地代として借入れた金額が振り込まれ、
そして、すぐに売主さんの口座に出て行ってしまいました。
通帳に、見たことのない桁が刻印されていました。
一瞬だけ、お金持ちの人になったような感覚ですヾ(´ε`*)ゝ。
このあと、行政書士さんが法務局に行ってくれて、手続きが終了すれば、
晴れて、我が夫名義の土地となるわけなんですって。
土地の決済日の様子でした。
読んでいただいた方で、がんばれって思っていただけたら、ポチッと押していただけるとありがたいです。
↓
« ピリッと来た日 | トップページ | スッキリした日 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント