玄関タイル
減額対策を図っている中、
ふと、大好きな大好きなインテリアコーディネータさんのブログ見てしまいました。
台所のタイルは、すでに諦めていました。
ただでさえ、末端冷え性の私、そして、お皿を床に落としてしまう私、
そんな私が台所の床にタイルを使ってしまったら・・・、
と考えると、
台所の床タイルはとっても素敵だけど、実用的ではない
と決断。
ただ、
ん・・・、玄関タイル?
うはっ、ノーマークだったわΣ( ̄ロ ̄lll)
台所に使えなかった分のストレスとタイルを
思いっきり玄関に注ぎたい!かわいくしたい!!と思いました。
そこで、見てしまったブログの記事。
ファインタンブルストーン?
初めて聞く言葉。
そして、早速、サンプルまで取り寄せてみました。
マルシカさんとっても、対応が早くて、良かったです。
でもでも、担当のインテリアコーディネータさんに、
「水で洗うと白っぽくなりますよ。」
との助言。
そうなんだぁ~、知らなかった~。でも、かわいいからなあ~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
といろいろ悩んだ挙句、
ファインタンブルストーンも諦めました。
しかし、取り寄せてみた
ファインタンブルストーンの大きさ
10cm角が、ズキュンときたのです。
そこで、玄関は、標準の「30cm角」から「10cm角」に変更していただく
ことにしました。
インテリアコーディネーターさんは、
「30cm角から10cm角にすることは、滑りにくくなるから、
玄関にはオススメよ」って。
玄関タイルも、
壁と一緒で、一回貼ったら、そうそう簡単に変えられるものではないので、
好きなものを!
って思いました。
でも、タイルの大きさを
標準の大きさから変更するので、
やっぱりオプション扱いにはなりました。
でも、譲れませんでした。
オプション増額37,500円Σ( ̄ロ ̄lll)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
最終的に決定した玄関タイルは、
名古屋モザイクさんのペトライア12cm角です。
玄関ポーチと内側もこれになります。
素敵な玄関になるといいなと思います。
本当は、10cm角の別のものが良かったのですが、
あえなく廃盤に・・・。ショック・・・。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
文頭でご紹介しましたが、大好きなインテイリアコーディネーターさん。
私、本当は、インテリアコーディネートをこの方にお願いしようと思い、
当初、お会いするために、
マルミハウジングの事務所にお伺いしました。
でも、やはり金額面で、諦めざるをえず・・・(つд⊂)
結局、コーディネートをお願いできなくなりました。
でも、その後も、
完成見学会やブログにお伺いすると、
お客さんでもない私に、丁寧にいろいろと教えてくれる
とてもすてきな方です。
ちょっとダークな相談をさせていただいたときも、
お客さんでもない私に、
とっても丁寧に対応してくれて、
本当に本当にありがたいですo(*^▽^*)o
もちろん、私の担当をしてくださったインテリアコーディネータさんも、
私のわがままを許してくれる
素敵な方でしたよ
拙い文章を読んでいただきありがとうございました。
応援お願いします(↓ポチッと押していただけるとありがたいです。)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント