« 木製三層窓ガラスではなく樹脂製三層窓ガラスへ | トップページ | 玄関木製フェンスは必要か・・・ »

2013年8月10日 (土)

妻飾りは必要か・・・

減額のために、見積もり書とにらめっこし、なくても良いと思うところを、どんどんピックアップしていきました。

妻飾り・・・。

必要・・・・?

1箇所につき、21000円。

我が家は、切り妻屋根の部分が3箇所あるので、妻飾りが付くべきところは、3箇所。

妻飾りだけで、63000円の支出。

Image


※画像お借りしています。

もし、漆喰の外壁だったら、こんなかわいいアイアンの妻飾りをつけてみたいかも・・・。

でも、我が家の外観は、スウェーデンハウス仕様。

外壁はサイディング。

Imageca6ujhzl


※画像お借りしています。

妻飾りは、このようなサイディングの妻飾りになります。

確かに、あれば、素敵・・・。

妻飾りの意味について調べてみる・・・。

機能はなく、あくまで飾り。そして、日本で言う「家紋」のようなものと。

んん、どうしてもなきゃいけないってものでもないんだなあ。

それに、我が家、妻飾りが付く部分は、東西の面。

そして、東西の両側には、すでに住宅があります。

よし、決めた!

妻飾りは、なくていい!

どうせ、つけても見えない!

これで、63000円減額( ̄▽ ̄)

 

読んでいただいてありがとうございます。↓ポチッと押して応援していたけるとありがたいです。

>にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

« 木製三層窓ガラスではなく樹脂製三層窓ガラスへ | トップページ | 玄関木製フェンスは必要か・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妻飾りは必要か・・・:

« 木製三層窓ガラスではなく樹脂製三層窓ガラスへ | トップページ | 玄関木製フェンスは必要か・・・ »

フォト
2020年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ