サッシが入っていました
11月30日に訪れたときの現場の写真です。
玄関の床板が貼られ、シューズクロークとの境ができていました。
私がお願いしている工務店さんの標準は、
玄関のたたき部分と上がったところの高低差は7cmとのことで、
我が家も標準仕様です。
高低差がないことは、座って靴をはきたいちびっ子にはつらいかもしれないけど、
年をとってから楽だろうなと思います。
吹き抜けの部分に、分厚い断熱材が施工されていました。
この吹き抜けは、ダイニングの天井になるのですが、
屋根の形に沿った吹き抜けにしたので、断熱施工をするのに、
オプション代金として、
305,700円
痛い・・・(ノ_-。)痛いけど、せっかくの吹き抜けが暑いんじゃ、しゃれにならない。
んん、必要経費として、それに、この吹き抜けは、
我が旦那さまの強い要望。致し方ない。オプション代金分、
がんばって働いてもらいましょう(* ̄ー ̄*)
2階の天井の気密シートの施工状況です。
2階、洗面スペースです。
窓のサッシが入っていました。
我が家は、スウェーデンハウスを目指していましたが、木製三層ガラスまでは
費用的に手が出ず、メンテナンスにも自信がないため、
樹脂製三層窓ガラス☆にしています。
2階の寝室にも、サッシが入っていました。
お家の中は、とってもあったかくなっていました。
応援お願いします。
↓
« 配管と配線がされてました | トップページ | なんでいまなんだろう・・・ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント