キッチンと和室の収納の工事状況
12月22日撮影した写真です。
1階の壁の石膏ボードが貼られていました。
キッチンの写真です。
↓
キッチンをリビング側から見た写真です。
本当は、フルオープンのアイランド型キッチンにしたかったのですが、
2×4構造のため、耐力壁なる壁が必要とのことで、
IH部分が隠れる形になりました。
本当は、もっと天井から壁が下がってくるのが標準なのですが、
極力、天井から下がってくる壁がないようにしてもらいました。
和室の収納の写真です。
↓
我が家の和室の収納は、
シューズクローゼットの上にあたる部分を使用しています。
だから、床から高さ1mくらいの下の部分は、シューズクローゼットになっているので
使用ができず(ノ_-。)
結構高さがあるので、手前のものを取り出すには必要ないのですが、
奥のものを取り出すには、絶対に踏み台が必要になる予定です。
そして、図面ではいまいち広さの感覚がありませんでしたが、
奥行があって、わりと広めの収納になっているのです。
枕棚を付ける予定でしたが、広くて半端くさく固定棚をつけると、
可変性のない収納になってしまうと思い、枕棚の設置は中止してもらいました。
予定としては、この収納には、お客さん用の布団や普段使いしない
座布団等を収納する予定です。
余談ですが、私は、少なくとも週1回は、大工さんのところに顔を出すようにしています。
ときどき大工さんの邪魔しているようなところもあるけど、
現場でいろいろと「ここをこうして、ああして」とか
話を詰めることができるので、
本当に大工さんとのコミュニケーションって大事だなあって思います。
応援お願いします。
↓
« 2階の工事状況とちょっとしたこだわり | トップページ | トイレの工事状況とステンドガラス »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント