施主支給:照明床蔵とシーリングファン~せきらら記録~
我が家は、1階部分が1・4m上がっている構造となっています。
その1・4m上がって倉庫として使える部分が「床蔵」という商品名に
なっています。
床蔵に使った照明は、イケアSANTIR ウォールアップライトです。
※画像をお借りしました。
1個799円で、9個購入したので、
7191円。
これは、実際にIKEAに行って買ってきました。
これは、工務店さんの従業員さんが使っているというので、オススメして
もらったのですが、なんか暗い感じがするんですよね・・・(;´д`)
それから、我が家は、ダイニング部分が吹き抜けとなっているので、
シーリングファンも購入しました。
吹き抜けの屋根が傾斜となっているので、
ポールの長さや羽の長さなど、どれを選んでいいのか分からなかったので、
工務店さんに相談し、選んでもらいました。
シーリングファンは、照明なしです。
※画像をお借りしました。
お値段は、19420円。
ポールは、
※画像お借りしました。
お値段は、2870円でした。
あかりのポケットさんは、ホントにお値段が安くて、
お財布に優しいお店でした。
シーリングファンを、4~5万すると見込んでいたのですが、
結果、22290円となりました。
床蔵とシーリングファンにかかった金額を合計すると、
29481円でした。
施主支給もなかなかお金がかかりますが、
照明は、ネットで安く購入できるので、施主支給のほうがお得だなあと
思いました( ̄ー+ ̄)。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
応援お願いします。
↓
« 施主支給:照明2階~せきらら記録~ | トップページ | 施主支給品:トイレ小物~せきらら記録~ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント