樹脂製三層窓ガラスの効果
本当に、暑くて何もやる気がしない日が続きますね。
我が家の窓は、
樹脂製の三層窓ガラスです。
我が家の場合、スウェーデンハウスの木製三層ガラス窓に衝撃を受け、
おうちづくりが始まりました☆。
ただ、実際の問題、木製三層ガラス窓の窓枠のメンテナンスを
やっていけるか正直自信がなかったのと、
減額施策として、樹脂製の三層ガラス窓にしました。
樹脂製の三層ガラス窓にしたことは、
結果、我が家にとっては、結果オーライでした。
というのも、木製デッキのメンテナンスで、デッキの塗装をしたのですが、
塗装を窓枠もというと、
ズボラ施主の私には無理だったと思うのです。
樹脂製窓枠と三層窓ガラスの効果には、
とてもびっくりさせられます。
我が家のリビングの掃き出し窓です。
今まで、古い集合住宅に暮らしていたので、
違いが断然なのですが、
まず、樹脂製の窓枠が、外がめっちゃ暑くても、全然熱くならないのです。
そして、三層窓ガラスは、遮音性が抜群です。
ただ、ちょっと難点なのは、
掃き出し窓の窓を開けるとき、若干重いのと、
片方しか開かないので、2枚の引き違い戸ですが、
出入りできる場所が限られてしまうことです。
でも、この窓は、私、好きです( ̄▽ ̄)
応援していただけると、ありがたいです。
よろしくお願いします。
↓
« おうちの室内温度と湿度 | トップページ | デッキの塗装をしました »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして
樹脂の3層ガラス、とっても快適なことと思います。
がまんせずに、そして特に大きなエネルギーの負荷をかけることなく快適な生活は実は可能なんですよね。
そして、夏もそうですが冬が得意な北欧住宅です。冬はもっと快適な生活が楽しめますよ(^^)
わが家はデンマーク住宅なのですが、スウェーデン系のハウスメーカーさんとはまた違うかもしれません。でも根本的な機能面、性能面では共通の思想を持っていますね。
わが家では小屋裏のエアコンを1台24時間、連続運転させています。それだけで家の中がだいたいいい感じで一定温度に保たれています。もちろん夜中も暑さ知らずで快適睡眠です(*^^*)
ウッドデッキの塗装大変でしたね。でも材質にもよるのかも知れませんが、そこまでやらなくても平気なのでは?
うちはサイプレスという材質です。非常に硬く強靭です。もうすぐ2年ですがまだ何もしてません。でも平気ですよ~(多分・・今度聞いてみよう)
よかったらわが家のブログにも遊びに来てください
投稿: mazzy | 2014年7月31日 (木) 20時49分
mazzyさん
はじめまして・・・ではなく、にどめましてです。
このブログを始めてから、記念すべき一番最初の書き込みがmazzyさんでした。
私が、キッチンについて
いろいろ悩んでいたときです。
我が家のエアコンもダイキンですよ~。
デッキはですね、塗装しないと、ダメみたいです。
もちろん、我が家の場合ですけど。
また、遊びにお伺いしますね~。
投稿: ひーちゃん | 2014年7月31日 (木) 23時48分
こんばんは
にどめまして!でした?それは失礼しました(^_^.)
デッキそうなんですか?
リボスだからいわゆるオイル仕上げになるんだと思いますが、半年に一回はかなりの負担ですね。
でもそれが負担ではなくて手塩にかけて育てているみたいな感覚になれれば一番です。
やらなくてはならない・・だと「つらい」「めんどくさい」になってしまいますけど、そうではなくて自分でやれば愛着も湧きますし、かわいがってあげる感覚でやれるといいですよね。
みんな車は一生懸命洗車するのに、家はまったく無頓着・・そんな人が多すぎると思います。
家はメンテナンスフリーが一番!とそういう素材ばかりがもてはやされている気がします。
愛着を持って一緒に年をとっていきたいですね(^.^)
年(歳)とるのも味わい深く変化するのだと思っていますし(人間はどうだかわかりません・・笑)、
いろんな素材が経年変化で出す質感はメンテフリー素材では出せないものばかりです。
これからもよろしくお願いします。
投稿: mazzy | 2014年8月 1日 (金) 00時47分