« コンセント隠しをつくる | トップページ | 太陽光発電施工までの道13【工事④】 »

2014年9月14日 (日)

太陽光発電施工までの道12【工事③】

前回の記事から、太陽光発電施工の記事が止まっていました。

いよいよ、太陽光発電の売電が開始になったので、

近況もお話できるように、記事をしあげちゃいたいと思います。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

我が家の北側(施工前)の様子です。

ここは、北側のお宅の敷地に面しており、わざわざ

北側のお宅の敷地に入れていただかないと

見えない部分になります。

Img_64291

私は、モジュールから接続箱までの配管が

どんなふうになるのか、実は、すごくすごく不安でした。

Img_64421_3

でも、モジュールから伸ばした配管は、

黒色の下屋部分の屋根に合わせて、

黒色の配管を使って屋根を這わせ、

アンティークグリーンの外壁に這う配管は、

アイボリーの配管を使って、きれいに仕上げてくれました。

印をつけ忘れましたが、配管の様子分かりますかね?

Img_64441_2

作業中の職人さんの様子です。

接続箱を取り付けているところです。

ちょうど接続箱を取り付けている場所は、

家の中に配電盤があります。

接続箱は、モジュールに異常等があった際に、

作業が必要となる場所なので、

梯子で届く場所に取り付ける必要があるそうです。

Img_64531_2

そして、とってもとっても心配していた配管作業も、

こんなふうに、きれいに仕上げていただきました( ̄▽ ̄)。

励みになりますので、応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

« コンセント隠しをつくる | トップページ | 太陽光発電施工までの道13【工事④】 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太陽光発電施工までの道12【工事③】:

« コンセント隠しをつくる | トップページ | 太陽光発電施工までの道13【工事④】 »

フォト
2020年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ