« 固定資産税の家屋調査② | トップページ | コンセントカバーは大事だと思います »

2014年9月 7日 (日)

なかなか使える!調味料入れ

おひさしぶりです。

太陽光設備施工関連の記事が、まだ終了していないのに、

またまた、別の記事を書こうとしています( ̄▽ ̄)

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

我が家のキッチンです。

キッチン周りを、きれいにナチュラル雑貨などで飾ってらっしゃる方を

とてもうらやましく思います。

私も、あんなふうにかわいく、使い勝手よく、

まるで雑誌に出てくるようにキッチンまわりを

飾れたらなあと思うのですが、

私に、そんな技量はなく・・・。

それに、夜に、すべての片付けが済んだ後、

毎回、IH周り(まわりのパネルも含めて)からシンク周りまで、

ざっと布巾で拭きたいので、

結果、我が家のキッチンは、こんなふうに、ほぼ何も

乗っかっていません。

Img_8178

これはこれで、私の性格に合っているので、いいんですが、

調味料の収納に困る・・・。

そんなとき、まあ、だいぶ前になるんですが、

100円ショップのSeriaで、

こんなものを見つけました。

Img_8182

蓋のプッシュを押すと、開けられる容器で、密封性もあります。



Img_8184

試しに、2、3個買ってきて、我が家のキッチンの

一番下の収納に入れてみました。

あ、いろいろ悩んで、リクシルのキッチンにしたのですが、

食洗機の下側の一番下の引き出しの高さに、

容器の高さがピッタリで、

また、我が家のキッチン(幅270cm)の場合だと、

中央の一番下の引き出しに、8個並べると、

ぴったり並ぶんです。

Img_8166

そして、容器1個1個には、

テプラを貼り、中身が何かを、上から見たら

ひと目で分かるようにしました。

Img_8170

一番下の引き出しなので、

料理中に一番下の引き出しを

開けなければいけない手間はあります。

この引き出しが、もうちょっと高い位置にあればいいのになあ

と思いますが、食洗機があるので、

そうはいかず・・・(ノд・。)。

でも、見た目もスッキリしているし、

中身も見えるし、

引き出しを開ければ、容器自体は取り出しやすいし、

密封性もあるし、100円の容器としては、

使い勝手がいいので、とても気に入っていますヽ(´▽`)/。

この容器は、いくつか異なる大きさがあるので、

少し背の高い容器を使って、

食洗機用洗剤と排水口用ネット入れ

にも使用しています。



Img_8190

こんな拙いブログを読んでいただいて、

ありがとうございます。

応援していただけると、非常に助かります。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

« 固定資産税の家屋調査② | トップページ | コンセントカバーは大事だと思います »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なかなか使える!調味料入れ:

« 固定資産税の家屋調査② | トップページ | コンセントカバーは大事だと思います »

フォト
2020年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ