我が家の脱衣所です④【鏡・図面と実際違ったこと】
我が家の脱衣所の鏡のお話です。
こちらの記事でもお話ししましたが、
当初は、脱衣所の洗面台には、
IKEAの
STAVE70cm×160cm
1枚4990円
を設置予定でした。
夫婦で、えっさこっさと大きな鏡を割れないように購入してきました。
ところが、水道屋さんが入り、いざ鏡を設置というときになり、
水栓のネックを上に伸ばすと、
IKEAの鏡に干渉してしまうということが分かったのです。
もう、しょんぼりしましたよ~・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。
この大きさの鏡って、なかなかないんですよねぇ。
かと言って、小さな鏡に変える気持ちにはなれなかったですし・・・。
そして、ネットを検索しまくって、
鏡の販売.COMさん
に辿り着きました。
私の理想は、「木で囲われたナチュラルな鏡」でした。
でも、鏡の販売.COM
さんで購入した鏡は、
防湿鏡 4万円(サイズオーダーで大きさが大きかったため)。
まさかの出費に、これ以上お金がかけられず、
「木で囲う」
ということは諦めました。
ただ、私が、わざわざ「鏡」だけを記事にしたのはわけがあります。
この、鏡がすごいんです。
例えば、入浴を終えて浴室のドアを開けると、
もちろん一旦は湯気で脱衣所の鏡はくもります。
しかし、タオルでさっと拭くと、くもりがさっとなくなるんです。
さっと拭かなくても、間もなくしてすっとくもりがなくなるんです。
電気を使っていないのに、くもりが取れるんです。
今は、市販の洗面台の鏡もそうなっているようですが、
私は、このくもりがさっとなくなる点で、
この鏡すごい!この鏡にしてよかったなあと思いました。
我が家の場合は、
オーダーでお願いした大きなサイズだったので、
どうしても金額がはってしまいましたが、
規格サイズだと、お値段もお手頃のようです。
この鏡は、とってもオススメです。
お店の対応もすごく良くて、
なんてったって、当初予定したIKEAの鏡がはまらなかったことで
動揺していた私に、
電話で優しく、「じゃあ、こうしましょう」
といろいろと相談にも乗ってくださり、
梱包もとってもしっかりしていました。
鏡の設置は、図面どおりにはならず、
費用も10倍かかって痛かったけど、
使い勝手のいい鏡に出会えて、結果はオーライだったのかなあと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
応援していただけると、非常に励みになります。
ポチッとよろしくお願いします。
↓
« 我が家の脱衣所です③【洗面台】 | トップページ | 我が家の脱衣所です⑤【造作収納棚】 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ひーちゃんさんの記事を拝見して、そっか!鏡!とはじめて気付きました(^_^;)うちはなんの迷いもなく、洗面所はビルダーさん標準仕様の収納付きミラーをつけることにしましたが、海外のものなので絶対曇ると思います。たしかに、鏡が曇るのは嫌ですよね!いまの家は曇りとりスイッチがついていますが、さすが日本製(?)、スイッチつけなくても曇りません。これが曇るようになったら絶対ストレスです・・・(+_+)洗面所も爽やかで使い易そうですね。つづきも楽しみにしています♪
投稿: cinnajiro | 2015年1月31日 (土) 21時13分
cinnajiroさん、鏡は正直言って、まさかの出費だったので、とても痛かったですよぅ(;´д`)
これから、鏡だけでなく、タオルホルダーとか照明とか、いろいろ小物を揃えたりしていくのが、
本当に楽しみですねヽ(´▽`)/
我が家の洗面所は、シンプルに造ったので、掃除のしやすさは抜群です。
でも、費用さえ許せば、もっと細かいところをいろいろと懲りたかったですぅ。
投稿: ひーちゃん | 2015年2月 1日 (日) 21時11分