私が、住宅設備について思っていることは1つ。
世の中の技術はすごい。日々進歩している。
今最新のものでも、数ヶ月後には古い過去のもの。
だから、住宅設備に望むことは、
必要最低限の壊れにくい丈夫な設備
ということです。
だから、IHとか食洗機とか、
私としては、
最低限のレベルでもしっかりとした仕事をしてくれるものであれば、それでOK
。
費用対効果として、それなりの仕事をしてくれる設備であればそれでOK
。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
次に、YAMAHAのキッチンを見に行きました。

※画像をお借りしています。
リクシルのアミィと同じくらいの標準のものを紹介してもらいました。
ヤマハのキッチンでは、ベリーが同じくらいのものだということでした。
ヤマハのキッチンで良かったところは、私が望んでいる
流し台の下にごみ箱を置きたい
という要望を実現できることでした。
でも、この流し台の下にゴミ置き場。
これは、私の動線としては、完璧な位置取りだったのですが、
やっぱり水栓の関係で、
それほど大きなゴミ箱を流し台の下に置くことはできないということが分かりました。
チーン(つд⊂)
私の野望は、果てなく、実質的に無理だということにやっと気づかされました。
ほかに、ヤマハの良かったところは、

※画像をお借りしています。
このナチュラルなイメージにぴったりの木製、緑色のかわいい扉。

※画像をお借りしています。
サイクリングフードという換気扇が掃除しやすそうだったことでした。
でも、間取り上、台所下の引き出しって、
調理をするために台所に立つ人にしか見えないから、
ぶっちゃけ何色でも構わなかったりするし・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
そしてそして、ちょっとヤマハに行って悲しかったことは、
ショールームに何人も案内のお姉さんがいたのに、
私たち夫婦に紹介してくれたのは、
ゴホゴホ(||´Д`)oと苦しそうにしていたお姉さん。
ゴホゴホときっと熱があったろうに・・・
と思われるお姉さんがゴホゴホ言いながら、苦しそうに説明してくれました。
きっと、案内の順番とか決まってるのかもしれないけど・・・
健康そうなお姉さんが、あんなにスタンバっているのに・・・
と思い、そこが、夫も同じことを言っていたのですが、
ヤマハのキッチンは買いたくないな・・・って思ってしまいました。
にほんブログ村
にほんブログ村
最近のコメント