ベビースタイを作ってみました
おひさしぶりです。
妹の息子、つまり1歳7ヶ月のかわいい甥っ子に、
ベビースタイを作ってみました。
実家に帰ったときに、
お母さんが「仕事でかわいいタオルがたくさん余ったから」
と、タオル生地をくれたので、
よだれがた~くさん出る甥っ子に、
おばちゃんは、スタイを作ってあげることにしたのです。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
まずは、インターネットで型紙をダウンロードをさせていただき、
型紙をつくりました。
型紙を、無料で提供してくださってる方に、本当に感謝です。
↓
前側、つまりタオル生地の柄は3種類。
↓
裏地は、ぞうさん柄のガーゼ生地。
↓
首の後ろ側で止めるようになっているので、
スナップボタンのタイプで、
芯地が厚めのものを3枚、
↓
マジックテープのタイプで、
芯地が薄めのものを3枚、
↓
作りました。
マジックテープタイプのスタイには、
タグもつけてみました。
↓
合計6枚。
おばちゃん(絶対、甥っ子に「おばちゃん」と呼ばせるつもりはありませんが・・・)
は、がんばりました~。
弟には、「トイレカバーか?!」と言われましたが。
まだまだ、ミシン初心者なので、
急カーブの縫い方が、とっても難しかったですが、
型紙をダウンロードさせていただいたサイトが、
動画で作り方がアップされていたので、
とても助かりました。
もっともっとミシンに慣れるように、がんばりたいと思います。
ちなみに、その後、甥っ子は、スタイを活用してくれてるようです。
マジックテープとスナップボタンの両方を作ってみたり、
タグを付けてみた理由は、何が一番使いやすいのかを知るためでした。
甥っ子の場合、マジックテープだと、痒くなってしまうようです。
また、甥っ子は、よだれがたっぷり出る男の子なので、
芯地が厚めのものでも、大丈夫だったようです。
久しぶりのアップですが、応援していただけると、
がんばれますので、どうぞよろしくお願いします。
↓
最近のコメント